MENU

ディズニークルーズの特徴と航路や予算まとめ

ディズニークルーズは現在5航路が就航中です。

新たに3航路と2028年には日本でも就航予定があります。

それぞれのクルーズと航路や予算をまとめました。

1. ディズニー・マジック (Disney Magic)

1998年に就航した最初の船です。レトロでクラシックな内装が特徴で、大人向けのロマンティックな雰囲気を持っています。

船のテーマと特徴

  • クラシックなデザイン: クラシックな豪華客船の雰囲気を持ちつつ、ディズニーならではの魔法や楽しさが融合したデザインが特徴です。
  • 操舵手のミッキー像: ロビーには船のテーマを象徴する、操舵手姿のミッキーマウスの銅像がゲストを迎えます。
  • 「アクアダンク」: 2013年の改装で導入されたウォータースライダーで、3階分の高低差のある透明なチューブが船外に張り出しており、スリル満点の体験ができます。

船内のエンターテイメントとダイニング

「ディズニー・マジック」では、以下のようなショーやレストランが楽しめます。

  • 「ラプンツェルのロイヤルテーブル」: 映画『塔の上のラプンツェル』をテーマにしたダイニングで、ライブパフォーマンスやキャラクターグリーティングが楽しめます。
  • 「アニメーターズ・パレット」: 食事をしながら、ディズニーキャラクターが描かれる様子をプロジェクションマッピングで楽しめるレストランです。
  • 「ディズニー・ドリームス」: ディズニー映画の名シーンをレビュー形式で楽しめるブロードウェイ・スタイルのショーです。

運航航路

「ディズニー・マジック」は、主にヨーロッパやアラスカ、カリブ海など、様々な地域で運航しています。季節によって航路が変わり、様々な寄港地を巡ります。

予算

1名あたりおよそ398,000円から1,000,000円を超えるまで、幅広い価格帯があります。

2. ディズニー・ワンダー (Disney Wonder)

1999年に就航した2隻目の船です。マジック号と似たデザインで、内装はアールヌーボー様式が取り入れられています。

船のテーマと特徴

「ディズニー・ワンダー」は、アール・ヌーヴォー様式のエレガントでクラシックな内装が特徴です。船尾には、ディズニー映画『リトル・マーメイド』のキャラクター、アリエルの像が飾られています。

船内のエンターテイメントとダイニング

  • 「ティアナズ・プレイス」: 映画『プリンセスと魔法のキス』をテーマにしたダイニングです。ジャズクラブの雰囲気で、ニューオーリンズの料理を楽しめます。
  • 「アニメーターズ・パレット」: 食事をしながら、白黒の世界が徐々にカラーに変わっていく演出を楽しめるレストランです。
  • 「フローズン・ミュージカル」: 船内で上演される、映画『アナと雪の女王』をテーマにしたブロードウェイ・スタイルのショーです。

運航航路

「ディズニー・ワンダー」は、季節によって様々な航路を運航しています。

  • アラスカ: 夏のシーズンにはアラスカの壮大な自然を巡るクルーズを運航します。
  • オーストラリア/ニュージーランド: 2026年2月をもって航路から撤退することが発表されています。
  • 南カリフォルニア: 冬季にはメキシコやバハマへのクルーズを運航します。

予算

アラスカクルーズ(7泊):

  • 日本からのパッケージツアーでは、699,800円から889,800円程度の料金が見られます。これには航空券や現地での送迎、観光などが含まれる場合があります。
  • クルーズのみの料金では、400,000円前後から1,000,000円を超えるまで、客室のグレードによって幅があります。

メキシコクルーズ(数泊):

  • サンディエゴ発着のメキシコクルーズ(4泊5日)では、639,000円から764,000円程度の料金が報告されています。

3. ディズニー・ドリーム (Disney Dream)

2011年に就航した3隻目の船です。マジック号やワンダー号よりも大型で、最新の技術が盛り込まれています。船内にウォータースライダー「アクアダック」があるのが特徴です。

船のテーマと特徴

「ディズニー・ドリーム」は、マジック号やワンダー号よりも大型で、最新の技術が盛り込まれています。船のテーマは「夢」です。

  • アトリウム: 豪華でエレガントなアール・デコ様式のアトリウムには、グランド・プリンセス(Grand Princess)をモチーフにしたブロンズ像が飾られています。
  • 「アクアダック」: クルーズ船としては世界で初めて導入されたウォータースライダーで、船のデッキをぐるりと取り囲むように透明なチューブが設置されています。

船内のエンターテイメントとダイニング

  • 「アナと雪の女王:ア・ミュージカル・スペクタキュラー」: 映画『アナと雪の女王』をテーマにした、ブロードウェイ・スタイルのショーです。
  • 「ロイヤル・パレス」: 映画『シンデレラ』や『眠れる森の美女』などのプリンセスをテーマにした豪華なレストランです。
  • 「エンスパイアード・バイ・ディズニー」: 様々なディズニー映画からインスピレーションを得たダイニングです。
  • 「エンチャント・ガーデン」: 庭園をイメージしたレストランで、自然と魔法の融合を感じさせる空間です。

運航航路

「ディズニー・ドリーム」は、主にフロリダのポート・カナベラルを母港とし、バハマやカリブ海を巡る3泊または4泊の短いクルーズを運航しています。ディズニークルーズラインのプライベートアイランド「キャスタウェイ・ケイ」に寄港する航路が人気です。

予算

パッケージツアー(日本発着):

  • カリブ海クルーズとウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートを組み合わせた8日間のツアーで、369,000円から572,000円程度です。

クルーズのみ(米ドル):

  • 3泊または4泊のバハマ・カリブ海クルーズでは、1人あたり693ドルから1,298ドル(約10万〜19万円)程度の料金です。
  • ヨーロッパ航路では、1人あたり2,233ドル(約33万円)から、ギリシャ航路では3,773ドル(約55万円)からの料金です。

4. ディズニー・ファンタジー (Disney Fantasy)

2012年に就航した4隻目の船です。ドリーム号とほぼ同じデザインで、クルーズ期間が長めの航路に使われることが多いです。

船のテーマと特徴

「ディズニー・ファンタジー」は、その名の通り「ファンタジー」をテーマにしたデザインが特徴です。

  • アトリウム: 船の中央にあるアトリウムには、映画『ファンタジア』に登場する魔法使いの弟子ミッキーマウスの像が飾られています。
  • 大人向け施設: 他の船に比べて、大人向けのエンターテイメントや空間が充実しており、落ち着いた雰囲気の中で過ごしたいゲストに人気です。

船内のエンターテイメントとダイニング

  • 「アナと雪の女王:ア・ミュージカル・スペクタキュラー」: 姉妹船のドリーム号と同様に、映画『アナと雪の女王』をテーマにしたブロードウェイ・スタイルのショーが上演されます。
  • 「アラジン:ア・ミュージカル・スペクタキュラー」: 映画『アラジン』の物語を豪華な舞台で楽しめるミュージカルです。
  • ダイニング: 「アニメーターズ・パレット」「エンチャンテッド・ガーデン」「ロイヤル・コート」といった、魔法とファンタジーをテーマにしたレストランが楽しめます。

運航航路

「ディズニー・ファンタジー」は、主にフロリダのポート・カナベラルを母港とし、7泊のカリブ海クルーズを専門に運航しています。東カリブ海または西カリブ海を巡る航路が中心で、ディズニークルーズラインのプライベートアイランド「キャスタウェイ・ケイ」にも寄港します。

予算

米ドルで、1人あたり1,070ドル(約16万円)〜2,000ドル(約29万円)を超える料金となっています。

5. ディズニー・ウィッシュ (Disney Wish)

2022年に就航した最も新しい船です。最新のデザインと技術が導入され、船内には映画『アナと雪の女王』や『マーベル』をテーマにしたダイニングやアトラクションがあります。

船のテーマと特徴

  • おとぎ話の世界: 船全体が「願い」と「夢」をテーマに、ディズニーのおとぎ話の世界観でデザインされています。
  • 魔法のエントランス: ロビーには、シンデレラをモチーフにした壮麗なアトリウムがゲストを迎えます。
  • 「アクアマウス」: ディズニーの船として初となるアトラクションで、ボートに乗ってミッキーマウスとミニーマウスの冒険を追いかけるウォーターライドです。
  • スター・ウォーズ: 宇宙船のような体験ができる大人向けラウンジ「スター・ウォーズ:ハイパースペース・ラウンジ」があります。
  • アベンジャーズ: 映画『アベンジャーズ』の世界観で食事ができる「ワールズ・オブ・マーベル」というダイニングがあります。

船内のエンターテイメントとダイニング

  • ブロードウェイ・スタイルのショー: 映画『リトル・マーメイド』をテーマにした「リトル・マーメイド・ミュージカル」など、高品質なショーが楽しめます。
  • テーマダイニング: ゲストは滞在中、3つのテーマレストランをローテーションで楽しめます。
    • アレンデール:フローズン・ダイニング・アドベンチャー: 映画『アナと雪の女王』をテーマにした、ショーを見ながら食事を楽しむインタラクティブなレストランです。
    • ワールズ・オブ・マーベル: マーベルのヒーローたちに囲まれながら、インタラクティブな体験ができるダイニングです。
    • 1923: ウォルト・ディズニー・カンパニーが創業した年を記念した、ハリウッドの黄金時代をテーマにしたレストランです。

運航航路

ディズニー・ウィッシュは、主にフロリダのポート・カナベラルを母港とし、3泊または4泊のバハマ・カリブ海クルーズを運航しています。ディズニークルーズラインのプライベートアイランド「キャスタウェイ・ケイ」にも寄港します。

予算

3泊または4泊のバハマ・カリブ海クルーズでは、1人あたり1,428ドル(約21万円)~

6.ディズニー・トレジャー (Disney Treasure)

2024年12月就航予定

ディズニー・トレジャーの最大のテーマは、「冒険(Adventure)」です。

映画『アラジン』や『リメンバー・ミー』など、ディズニーやピクサーの冒険物語からインスピレーションを得たデザインが船内全体に施されています。 船の中央にあるアトリウムには、冒険家姿のミニーマウスの銅像が飾られています。

船のテーマとコンセプト

ディズニー・トレジャーの最大のテーマは、**冒険(Adventure)**です。

  • コンセプト: 映画『アラジン』や『リメンバー・ミー』など、ディズニーやピクサーの冒険物語からインスピレーションを得たデザインが船内全体に施されています。
  • アトリウム: 船の中央にあるアトリウムには、冒険家姿のミニーマウスの銅像が飾られています。

主な特徴と施設

  • ダイニング:
    • Plaza de Coco: 映画『リメンバー・ミー』がテーマのダイニングで、ミゲルやその家族の物語を楽しみながら食事ができます。
    • Worlds of Marvel: マーベルのヒーローたちに囲まれながら、インタラクティブな体験ができるレストランです。
    • 1923: ウォルト・ディズニー・スタジオ創設の年を記念したレストランで、ハリウッド黄金時代の雰囲気を楽しめます。
  • エンターテイメント:
    • ウォータースライダー: ディズニー・ウィッシュにもある「アクアダック」に似た、船上ウォータースライダーが設置されます。
    • ショー: ブロードウェイ・スタイルの豪華なショーが上演されます。
  • バー&ラウンジ: 映画『ライオン・キング』や『ズートピア』などをテーマにしたバーやラウンジがあり、大人向けの空間も充実しています。

就航航路

ディズニー・トレジャーは、フロリダ州のポートカナベラルを母港とし、主に東カリブ海と西カリブ海を巡る7泊のクルーズに就航する予定です。

予算

1人あたり1,800ドル(約26万円)〜3,000ドル(約44万円)

7.ディズニー・アドベンチャー (Disney Adventure)

2025年就航予定

アジアを母港とする初のディズニークルーズ船となります。

主な特徴

  • テーマ: **「冒険(Adventure)」「探検(Exploration)」**をコンセプトとしており、船内全体がディズニーやピクサーの冒険物語の世界観でデザインされています。
  • 規模: 乗客約6,700名、クルー約2,500名が乗船可能で、ディズニークルーズライン史上最大級の豪華客船となります。
  • テーマエリア: 船内には、冒険をテーマにした7つのテーマエリアが設けられています。
    • ディズニー・イマジネーション・ガーデン: 魔法の谷や庭園がモチーフのエリア。
    • サンフランソウキョウ・ストリート: 映画『ベイマックス』の舞台であるサンフランソウキョウをイメージしたエリア。
    • マーベル・ランディング: マーベル・ヒーローの世界観で楽しめるエリア。
  • アトラクション: デッキには、ウォータースライダーなど、ディズニーならではのアトラクションが設置される予定です。

就航航路

シンガポールを拠点とした寄港地がない2泊〜4泊の「クルーズ・トゥ・ノーウェア(洋上クルーズ)」が中心となります。

予算

3泊または4泊の「クルーズ・トゥ・ノーウェア」で、1人あたり1,400〜2,000シンガポールドル(約15万〜22万円)が目安

8.ディズニー・デスティニー (Disney Destiny)

2025年就航予定

この船の最大のテーマは、「ディズニー、ピクサー」そして「マーベルのヒーローとヴィランズ(悪役)」の二面性です。

船のテーマと特徴

  • テーマのコンセプト: 船全体が、ディズニーやピクサーの物語に登場するヒーローとヴィランのダイナミックな世界観でデザインされています。
  • 船尾のキャラクター: 船尾には、親愛なる隣人であるスパイダーマンが描かれています。
  • 船内のエンターテイメント:
    • グランドホール: ヒーローとヴィランの世界が交差する空間で、時間帯やキャラクターの登場に合わせてライティングが変化する仕掛けがあります。
    • 「ヘラクレス」のミュージカル: ブロードウェイスタイルの新作ショーとして、映画『ヘラクレス』の物語が上演されます。
    • キャラクター体験: ロキやクルエラ・ド・ヴィル、マレフィセントなど、ヴィランたちとのインタラクティブな体験も提供される予定です。
  • ダイニング:
    • プライド・ランズ: 映画『ライオン・キング』の世界観で食事ができるレストラン。
    • ワールズ・オブ・マーベル: マーベルのヒーローたちに囲まれて食事を楽しむダイニング。
  • 客室: 客室やスイートも『ヘラクレス』や『ムーラン』、『ベイマックス』、『Mr.インクレディブル』といった、ヒーローたちの物語にインスパイアされたデザインが施されています。

運航航路

「ディズニー・デスティニー」は、フロリダ州のフォートローダーデールを母港とし、バハマや西カリブ海を巡る4泊5日のクルーズを主に運航する予定です。

予算

バハマ・クルーズ(4泊5日)

  • 1人あたり1,100ドル(約16万円)〜2,000ドル(約29万円)が目安

西カリブ海クルーズ(5泊6日)

  • 1人あたり1,400ドル(約20万円)〜2,500ドル(約36万円)が目安

9.日本就航ディズニークルーズ船(名称未発表)

  • 所有・運航: 株式会社オリエンタルランド
  • 就航予定: 2028年度
  • 発着拠点: 首都圏の港(東京国際クルーズターミナルを想定)
  • 航路: 2泊~4泊程度の短期周遊クルーズが中心となります。就航当初は、寄港しない洋上周遊がメインになる見込みです。
  • 船籍: 日本船籍となる予定です。これにより、日本国籍の方はパスポート不要で乗船できるという大きなメリットがあります。

船の特徴

  • ベース: 「ディズニー・ウィッシュ」と同クラスの、約14万トン級の大型客船となります。これは、現時点の日本籍クルーズ船の中では最大級です。
  • 規模: 乗客定員は約4,000人、総客室数は約1,250室。
  • コンセプト: 船内のテーマやデザインは、日本のゲストに合わせた内容が検討されるとされていますが、詳細はまだ発表されていません。

予算

通常の客室で1人あたり10万円~30万円の価格帯を想定。料金には、食事やエンターテイメントを含む「オールインクルーシブ」方式が採用されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味はディズニーに行くこと、ディズニーの情報収集です!

プロフィールの詳細はこちら

目次